「2025年度人権啓発・採用担当者養成講座」を開催しました
ベルサール神田での対面講演とライブ配信によるハイブリット形式により、10月23日・24日の2日間開催しました。会員企業およびそのグループ会社の人権啓発担当者や採用担当者が参加し、各方面で活躍されている著名な講師陣から、さまざまな人権課題と公正採用について幅広く学ぶ機会となりました。
講演内容等は次のとおりです。
講演1
「職場と人権 ~人権啓発・採用担当者として大切なこと~」
講師:東京人権啓発企業連絡会 常任理事・啓発委員長
藤重 雅哉
講演2
「弱さを愛せる社会へ」
講師:植草学園大学副学長(教授)、毎日新聞客員編集委員
野澤 和弘さん
講演3
「ネット人権侵害と部落差別の現実~『寝た子』はネットで起こされる!?~」
講師:一般社団法人山口県人権啓発センター 事務局長
川口 泰司さん
講演4
「アイヌフレンドリーな組織のために」
講師:北海道大学 アイヌ・先住民研究センター 教授
北原 モコットゥナㇱさん
講演5
「今一度考える!公正採用選考~部落地名総鑑事件から現代の課題まで~」
講師:公益財団法人 東京都人権啓発センター 人権研修講師
野口 晃嗣さん
講演6
「ジェンダー平等やダイバーシティは、なぜ組織の成長に必要なのか?日本の“性別ガチャ”の実態と克服を目指して」
講師:著作家・メディアプロデューサー 株式会社 羽生プロ代表取締役 社長
羽生 祥子さん
講演7
「パワーハラスメントをおこさない関わり方でお互いを活かす職場づくり」
講師:株式会社ハートセラピー 代表取締役
柳原 里枝子さん
講演8
「企業に求められるビジネスと人権の取り組み~国連の日にあたって~」
講師:SDGパートナーズ有限会社 代表取締役
田瀬 和夫さん
2025.11 掲載

